もうすぐ2024年が終わる。
2024年を振り返っていこう。

今年の目標は
・健康でいる
・月に1冊は本を読む
だった。

とりあえず、どうにか健康でいれたのでよかった。

だんだん体重が増えてきたので、これをどうにかしたい。
仕事から帰って23時頃に晩御飯を食べることも多くなってきたので、そういったことも原因のひとつかもしれない。

「月に1冊は本を読む」に関しては、下記の通り12冊以上は読んでいるので、一旦良しとしよう。

・今年読んだ本
「物語思考」けんすう
「私の財産告白」本多静六
「教養としての決済」ゴットフリート・レイブラント、ナターシャ・デ・テラン
「フリーランス&個人事業主のための確定申告 改訂第18版」山本宏(監修)
「フリーランス・個人事業の青色申告スタートブック 改訂6版」Business Train(著)、高橋 敏則(監修)
「イーロン・マスク 上」ウォルター・アイザックソン
「イーロン・マスク 下」ウォルター・アイザックソン
「生きのびるための事務」原作:坂口恭平、漫画:道草晴子
「なぜはたらいていると本が読めなくなるのか」三宅香帆
「君のお金は誰のため」田内学
「志高く 孫正義伝 決定版」井上篤夫
「はてしない物語」ミヒャエル・エンデ
「脱スマホ脳かんたんマニュアル」A・ハンセン、M・ヴェンブラード
「神さまとのおしゃべり」さとうみつろう
「悪魔とのおしゃべり」さとうみつろう
「サピエンス全史(上)」ユヴァル・ノア・ハラリ

1月は目標をたてて、オンライン英会話を始めた。横浜へ遊びに行った。

2月は、前に住んでいたところあたりを家族で歩いた。別の建物がたっていて驚いたな。
キングダムを一気に70巻まで読んだ。これは面白かったな。

3月は宇宙兄弟の漫画を読んだ。

4月はブルージャイアント(漫画)を読んでいるな。これもとっても面白かった。
「こどものにわ」という八王子のイベントで歌をうたった。わーわーうたうのは楽しかった。

5月に進撃の巨人を読み始めているな。これも最後まで読んだ。会社でも読んでいる人が多かった。

6月にジョジョの奇妙な冒険の第5部を読んだ。今年の前半はいろいろ漫画を読んでいるな。

7月は久しぶりに地元の広島に帰った。お好み焼きが美味しかった。

8月はオリンピックでバスケットの試合を見たな。日本惜しかった。

9月は「はてしない物語」を読んだ。ずっと前から読んでみたかった本だったので、このタイミングで読めて本当によかった。

10月は娘のダンスイベントを見に行った。

11月はディズニーランドに行った。開演前から閉園までいて、流石に疲れたけど良い思い出になったと思う。

12月はアニメ「チ。-地球の運動について-」を見始めた。これは今も見ているが面白いな。人から人へ意志を受け継いでいくという感じ。

こうして振り返ってみるといろいろやってはいるな。
身についているかはわからないけど、オンライン英会話を1年通してできたのがよかった。

体調崩さずに1年通して過ごすことができたのでそれが何よりよかった。
一方で、今年は意味があるかないかよくわからない謎の事柄にチャレンジするようなことがあまりできなかったので、来年は少しは何かにチャレンジするようにしたい。

妻と娘は別室でテレビを見ている。
私もこれからご飯をたべて紅白を見て眠ろう。

それではみなさま、良いお年を。