はい。
麦畑飛魚です。
ライブでした
楽しかったな。
ちょっと
歌ってなかった曲をうたったりしたな。
うむ。
来て下さった
よねっぴさん
ありがとうございました。
セットリスト
1 風航路
2 カポタスト
3 三日月の夜に会いましょう
4 喜ばしいこと
5 ワインと300円
6 朝のニュース
7 黒ボールペンで花を描く
以上
こないだ
友部正人さんの
詩集を買って読んだのですが。
とても
かっこよかったですな。
あれ
詩じゃなくて
歌詞らしいんだけど
つまり
メロディーがついてるらしいんだけど。
ほんと
ちゃんと
詩として
成立してて
読むだけでも
想像力を掻き立てられるような
詩でしたな。
うむ。
よかった。
そんで
今は宮沢賢治を読んでいるのだけど。
いやはや。
あれなんですよ。
楽器って手癖みたいなとこあるではないですか。
なんか。
ハンマリングとか
プリングオフとかは
*コード押さえる方の手で弦を叩いたりはじいたりして音を出す技術
もうアレ
勝手に出る感じだと思うのですよ。
逆に
こう
叩くとか
はじくとか
頭で考えながらやってたら
満足に
歌歌えなくなると
思うのですよ。
おそらく。
だから
こう
練習という
練習でなくても
毎日こう
適当にでも
ギター弾いてないと
なんか
それが
手癖で出なくなって
ハンマリングとか
が
一生懸命になってしまうのですよ。
これ
あまり良いことではないですな。
で
なんか
最近ちょっとずつそれを感じ始めていて
なんでそうなったか
というと
今までギター適当にポロポロ弾いてた
時間
最近
もろに本読む時間にあてているからなんですよ。
すげー
友部正人すげー。
とか
思いながら本読んでたり
するわけですよ。
そんで
バイト行ったり。
だからこそ。
これは。
どうしたら
いいのかというと。
睡眠時間を削って
本読みながら
ギターも弾けばいいんですよ。
多分そういうことだと
思う。
今日この頃。
ぐぐ。
まぁそうだね。
というか
その通りだわ。
寝ます。
おやすみなさい。
麦畑飛魚です。
ライブでした
楽しかったな。
ちょっと
歌ってなかった曲をうたったりしたな。
うむ。
来て下さった
よねっぴさん
ありがとうございました。
セットリスト
1 風航路
2 カポタスト
3 三日月の夜に会いましょう
4 喜ばしいこと
5 ワインと300円
6 朝のニュース
7 黒ボールペンで花を描く
以上
こないだ
友部正人さんの
詩集を買って読んだのですが。
とても
かっこよかったですな。
あれ
詩じゃなくて
歌詞らしいんだけど
つまり
メロディーがついてるらしいんだけど。
ほんと
ちゃんと
詩として
成立してて
読むだけでも
想像力を掻き立てられるような
詩でしたな。
うむ。
よかった。
そんで
今は宮沢賢治を読んでいるのだけど。
いやはや。
あれなんですよ。
楽器って手癖みたいなとこあるではないですか。
なんか。
ハンマリングとか
プリングオフとかは
*コード押さえる方の手で弦を叩いたりはじいたりして音を出す技術
もうアレ
勝手に出る感じだと思うのですよ。
逆に
こう
叩くとか
はじくとか
頭で考えながらやってたら
満足に
歌歌えなくなると
思うのですよ。
おそらく。
だから
こう
練習という
練習でなくても
毎日こう
適当にでも
ギター弾いてないと
なんか
それが
手癖で出なくなって
ハンマリングとか
が
一生懸命になってしまうのですよ。
これ
あまり良いことではないですな。
で
なんか
最近ちょっとずつそれを感じ始めていて
なんでそうなったか
というと
今までギター適当にポロポロ弾いてた
時間
最近
もろに本読む時間にあてているからなんですよ。
すげー
友部正人すげー。
とか
思いながら本読んでたり
するわけですよ。
そんで
バイト行ったり。
だからこそ。
これは。
どうしたら
いいのかというと。
睡眠時間を削って
本読みながら
ギターも弾けばいいんですよ。
多分そういうことだと
思う。
今日この頃。
ぐぐ。
まぁそうだね。
というか
その通りだわ。
寝ます。
おやすみなさい。