麦畑飛魚の日記

麦畑飛魚(むぎばたけとびうお)の日記です。

2022年12月

2022年。

2022年が終わろうとしている。
夕方、喫茶店でこれを書いている。

今年を振り返ろう。
目標としては、下記だったようだ。

・健康でいる
・何かしらのビジネスで10万円/年稼ぐ。

うーん。とりあえずどうにか健康でいることはできたが、10万円の方は何もできなかったな。とにかく土日は、ほぼ休むことしかできなかった。

今日記を見返すと2022年の1月頃、足を痛めているな。自然と治った。あれはなんだったんだろう。

4月末から5月にかけて、えいやっと思って広島に行った。またコロナ感染者が増えてきているし、このタイミングしかなかったかもしれない。久しぶりに広島に行けてよかった。

仕事はほとんどリモートワークだった。2022年から週2出社にするという話があったのだが、感染者増加により見直された。

リモートワークもほぼ3年になる。秋ぐらいからまた週1での出社がOKになったのでよかった。やはり週に1回ぐらいは出社した方が良いと思う。

土日は、ほぼ1時間〜2時間ほど散歩をしていた。気分転換にもなり、楽しかった。

とうふさかなについて、休眠の手続きを行った。ブログを伸ばすことも、動画を伸ばすこともなかなか難しかった。
個人的な楽しみとして地味にやっていこう。

9月の夏季休暇で青ヶ島にいった。
そのことを動画とブログにした。

■動画(麦畑飛魚のこれどんどんやっていこう


■ブログ(どこまでも転がっていこう
青ヶ島で散歩をしたこと

ブログも地味に続けており「その次なんかはないままで」などあっさりしていて気に入っている。

月穂が小学校に通い始めた。ひとりで学校にいったり、帰ってきたりしている。すごいな。
この間まで、公園でわーわーいいながら歩く練習をしていたような気がするが、どんどん身長も伸びて、いまでは宿題やったり、ピアノの練習をしたりしている。

ゆっくりでよいのでいろんなことを見て聞いて育っていってほしい。

2022年は41歳になった。来年は42歳だ。
どうにかこうにかやっていこう。

それでは良いお年を

ななな。

妻午前中仕事。

チェンソーマンというアニメを数話見た。

夕方に散歩をした。
夕焼けがきれいだった。

ホットティーを
ごくごく飲んだところ。

#最近読んだ本
「天、共に在り」中村哲
「苦役列車」西村賢太
「こうして社員は、やる気を失っていく」松岡保晶
「きみの人生に作戦名を。」梅田悟司
「説明が上手い人がやっていることを1冊にまとめてみた」ハック大学 ぺそ

池袋の喫茶店。

休み。

家族で池袋にある喫茶店に出かけた。
私はコーヒーを注文した。

妻と娘はパフェを注文して
食べていた。

年が暮れていく。

眠り。

どらんど。

仕事。

仕事納め。

眠り。

わたわ。

仕事。

眠り。

どんどこ。

仕事。

眠り。

ぐわっぐわ。

クリスマス。

月穂は起きた後、
プレゼントを見つけて喜んでいた。

妻が仕事に出かけて行った後、
月穂と一緒に「劇場版 呪術廻戦 0」を見た。
面白かった。

夕方散歩。

年が暮れていきますな。

コンビニでホットティーを買って
歩きながら飲んだ。

ぐわっぐ。

歯医者。

家族でスーパーに行く。

ケンタッキーに予約していたフライドチキンを
取りに行った。

クリスマスイブということで
ケーキを食べたりフライドチキンを食べたりした。

眠り。

だっだだら。

仕事。

眠り。

だんだか。

仕事。

眠り。
Archives
記事検索
プロフィール

麦畑飛魚(むぎばたけとびうお)

文章を書くことと歌をうたうことが好きです。お問い合わせはmugitobi@gmail.comまでお願いします。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: