2017年も、もう終わるな。
おしおさんは仕事。
月穂は昼寝中。
さて、2017年の振り返りをしてみよう。
2017年の目標は下記の
二つだったようだ。
1.健康でいる
2.ウェブサイトを充実させる
うーん。。
健康でいるの方は、大きく体調を
崩さずやってこれたので、よかった。
ウェブサイトは、全然充実させられなかったな。
本当はいろいろやってみたいのだけど。
全体的に振り返ると
金銭的に苦しい1年だったな。
何かと。
そういえば2016年の12月ごろ、このまま保育園が決まらなかったら、
どうしようか。という話をよくしていた。
2017年2月に、2泊3日で長野県の松本市へ行った。
気晴らしや観光の意味もあったけど、移住先の検討の意味もあった。
しかし、2月の松本は、あまりにも寒すぎた。
切れるような寒さ。
帰ってきてから、妻と二人で
いやー、寒かったねー。
ていうかマジでちょっと寒かったよねー。
などと、寒かった話で盛り上がっているうちに、
いろんなことが、うやむやになってしまった。
松本の件で、そこそこお金をつかってしまい、
もともと少なかった貯金がさらになくなり、
あー、マジでこれどうしよっかなー。
と思っていた矢先、
「平成29年4月1次保育園等利用調整結果のお知らせ」で
内定とならなかった旨の連絡を受けた。
やっぱりそうなるのかー。
などと思っていたら、
上記書類を受け取った後、だめもとで出しておいた
1歳児1年保育が決まった。
おっしゃー。ということで、
入園の準備を進め、妻はバイト探しを始めた。
それで、保育園に通わせ初めて、
慣らし保育も終わり、少しだけ落ち着いたかと思ったら、
小規模保育園に1枠空きが出たということで、
そちらに移ることになった。
入園から1ヶ月で転園とか。
そんなことがあるのか。
バタバタと新しい園への入園準備を進めた。
3月中旬〜4月末は、仕事の関係で台湾で行われる記者会見の準備などがあり
大変忙しくしていた。それに加えて、上記が重なって私も妻もヘトヘトになっていた。
5月のゴールデンウィークは、
NHKホールにお母さんといっしょのコンサートを見に行った。
ヘトヘトの中、すこしぐらい楽しいことをしようと思った。
良い思い出になった。
その後は、妻の仕事が軌道にのったおかげで、
家計が非常に助けられた。
正直一人だけの収入で暮らそうと思うと
貯金を切り崩しながらの生活になってしまう。
そういう意味で、6月以降はなんとか体制を立て直そうとやっていたら、
一気に時間が過ぎて12月まできていたという感じ。
最近は、月穂もいろんなことを話せるようになって楽しそうにしている。
会話ができると、こちらとしても楽しい部分もある。
「やらない、やらない、いやだ、いやだ」といってきかない時もあるけども。
おっと、月穂が起きた。
泣いている。
とにかく無事でどうにかやってこれた。
それだけで良しとしよう。
それでは良いお年を。
おしおさんは仕事。
月穂は昼寝中。
さて、2017年の振り返りをしてみよう。
2017年の目標は下記の
二つだったようだ。
1.健康でいる
2.ウェブサイトを充実させる
うーん。。
健康でいるの方は、大きく体調を
崩さずやってこれたので、よかった。
ウェブサイトは、全然充実させられなかったな。
本当はいろいろやってみたいのだけど。
全体的に振り返ると
金銭的に苦しい1年だったな。
何かと。
そういえば2016年の12月ごろ、このまま保育園が決まらなかったら、
どうしようか。という話をよくしていた。
2017年2月に、2泊3日で長野県の松本市へ行った。
気晴らしや観光の意味もあったけど、移住先の検討の意味もあった。
しかし、2月の松本は、あまりにも寒すぎた。
切れるような寒さ。
帰ってきてから、妻と二人で
いやー、寒かったねー。
ていうかマジでちょっと寒かったよねー。
などと、寒かった話で盛り上がっているうちに、
いろんなことが、うやむやになってしまった。
松本の件で、そこそこお金をつかってしまい、
もともと少なかった貯金がさらになくなり、
あー、マジでこれどうしよっかなー。
と思っていた矢先、
「平成29年4月1次保育園等利用調整結果のお知らせ」で
内定とならなかった旨の連絡を受けた。
やっぱりそうなるのかー。
などと思っていたら、
上記書類を受け取った後、だめもとで出しておいた
1歳児1年保育が決まった。
おっしゃー。ということで、
入園の準備を進め、妻はバイト探しを始めた。
それで、保育園に通わせ初めて、
慣らし保育も終わり、少しだけ落ち着いたかと思ったら、
小規模保育園に1枠空きが出たということで、
そちらに移ることになった。
入園から1ヶ月で転園とか。
そんなことがあるのか。
バタバタと新しい園への入園準備を進めた。
3月中旬〜4月末は、仕事の関係で台湾で行われる記者会見の準備などがあり
大変忙しくしていた。それに加えて、上記が重なって私も妻もヘトヘトになっていた。
5月のゴールデンウィークは、
NHKホールにお母さんといっしょのコンサートを見に行った。
ヘトヘトの中、すこしぐらい楽しいことをしようと思った。
良い思い出になった。
その後は、妻の仕事が軌道にのったおかげで、
家計が非常に助けられた。
正直一人だけの収入で暮らそうと思うと
貯金を切り崩しながらの生活になってしまう。
そういう意味で、6月以降はなんとか体制を立て直そうとやっていたら、
一気に時間が過ぎて12月まできていたという感じ。
最近は、月穂もいろんなことを話せるようになって楽しそうにしている。
会話ができると、こちらとしても楽しい部分もある。
「やらない、やらない、いやだ、いやだ」といってきかない時もあるけども。
おっと、月穂が起きた。
泣いている。
とにかく無事でどうにかやってこれた。
それだけで良しとしよう。
それでは良いお年を。