麦畑飛魚の日記

麦畑飛魚(むぎばたけとびうお)の日記です。

2009年01月

天国。

仕事
終わってから
天国という
バンドを見に行った。
ワンマンライブ。

宮国氏(ボーカル)

本間氏(ピアノ)からなる
バンド
天国。

かっこいい。
これは
かっこいいな。やはり。

うーむ。
よかった
今日俺早番で
よかった。
たまたま早番だった。
から
ダッシュで
行って。
代々木
19:00スタート。
ギリ間に合った。

よかった。
CD買って帰った。
久しぶりに
松屋のカレー食べた。

ああ
しかし。
よかったな。
あのー。
お客さんも限界まで入ってたな。
あれは。
なんか
後ろの方立ち見で。
俺行くの遅かったから立ち見だったけど
いや
立ち見でいいんだけど。
その後からもまぁ
何人かお客さん来たみたいで
あれは。
後ろの方もぎゅーっと
なってたな。
なんか。

いやはや。
よかったと思うよ。
ホント。

あのピアノの人も
かっこいいな。
なんか。
ざっくりしてるけど
しっかりやるみたいな。
そういう感じ。

宮国氏の歌も
まぁ
相変わらず。
ぎゃーっと
行ったり
ふわふわ言ったり。
ベムベム言ったかと思うと
ブゥーン
ブゥーん
という風になったり
そしてまた
ぎゃーーっと
言ったり。
そういう感じ。
ドガーン
サワサワ。
ギュルギュル
びゅーん。
ざっざざ。
だおーん
だおーん。
というような
感じ。

歌と
音を行ったりきたりしながら
操るというか。
そういう感じなのかな。

うーむ。
まぁいいや。

気になった人は
麦畑リンクからも
宮国英仁で
はっているので見てください。
そっからバンドの天国にも飛べます。

よかった
何よりも
今日が早番でよかった。

眠ります。
おやすみなさいまし。

ライブ。

いやはや。
ライブでしたよ。と。

わーっとうたって
なんだかんだ。
変身忍者さんが
だーっと乱入してきたりで。
わーっと
なったけども。
楽しかった。

楽しかったけども。
動員0だったな正直。
パパビートは
ほんと。
家からも近いし。
マスターもスタッフの人も
みんな知ってるから
そこまで
一人ぼっちという感じは
なかったけども

ああ。
これが都内のライブハウスだったら
もう。
それはもう。
帰りたくなるだろうね。
リハ終わったあとの
空虚な時間に。
中空を見つめ。
ああ。
八王子に帰りたい。

八王子に帰ってごろごろしたい。
と。

そう思うと
思った。
しかし。
今日は
対バンというか
一緒にやった人たちも

知ってる人らで
わーわー
できたから
よかったなぁ。
と。

しかし。
なぁ。
人気ないなぁ。
やめたくなるなぁ。
それはもう。

そんなこんなで。
だらだら
中村ケーシ氏と
しゃべって帰宅。

眠ります
おやすみなさいまし。

おとと。
一応セットリストを。

1 風航路
2 みせかけロボの歌
3 月までとべるなら(中村ケーシ氏のカバー)
変身忍者氏乱入
ハラカラ
4 ウサギとカメ(童謡)
5 三日月の夜に会いましょう
6 頭ガランガラン

以上

おやすみなさいまし。

ぐう。

仕事帰宅。
眠って起きて
今。

最近読んだ本
「学問のすすめ」福沢諭吉・岬龍一郎(訳)

ライブがあるのです。

日:2009年1月30日(金) 
時間:オープン18:30/スタート19:00
場所:八王子パパビート
料金:1500円(1ドリンク込み)
出演順:中村ケーシ(OA)、佐藤定常、みぞROCK、麦畑飛魚、変身忍者佐藤豪
ライブハウスへの行きかた:JR八王子駅北口を出る
左手に見える薬屋を左折。右手に松屋を見ながら直進。3分ほど進む。
左手にあるゲームセンターの隣にあるビルの2階。

よかったら
お越しくださいまし。

ではまた。

夜歌う。

仕事
帰宅。
風呂入る。

路上。
寒いし
誰もとまらないし。

そんで
俺。

歌う。
だーっと
歌う。

ああ。
でもなんか
いい。

日常では考えられない
音量の声だ。

ステレオでいうと
ボリューム
10段階
の6、7、8、9、10。
らへん。
つかって。
わーわー
歌う。

さむいし。
誰もとまらないし。

まぁいいや
まぁ
いいやと。
歌う。

ライブがございます。
2日後に。

詳細。
日:2009年1月30日(金) 
時間:オープン18:30/スタート19:00
場所:八王子パパビート
料金:1500円(1ドリンク込み)
出演順:中村ケーシ(OA)、佐藤定常、みぞROCK、麦畑飛魚、変身忍者佐藤豪
ライブハウスへの行きかた:JR八王子駅北口を出る
左手に見える薬屋を左折。右手に松屋を見ながら直進。3分ほど進む。
左手にあるゲームセンターの隣にあるビルの2階。

よかったら
お越しくださいまし。

眠ります
おやすみなさい。

仕事帰宅。

仕事
帰宅。

ぐらぐら。
眠い。
24時
なりそう。
寝よう。
明日もはやい。

寝ます。
おやすみなさいまし。

ライブ。

ライブ。
パパビート。

コーヒーメーカーというのは
小唄氏の
企画かと思ってたら
沖田ゆうすけ氏と
小唄氏の共同企画であることが
判明。
なーるほど。


リハーサルの時に
ゆっくり
話をしていたら
「コーヒーにまつわる歌つくってきましたか?」
と沖田氏。

うお。
知らされていなかった。
ぐあぁ。
しかし
ライブ開始まで
あと2時間ほどあるので
なんとかなるだろう
ということで
隅っこに座って
詩を書く。
そんで
コードをつけて
なんとなく完成。

そして本番。
歌う。
わーっと歌って
気持ちよかった。

やっぱり歌うの気持ちいいな。
それに付随する
いろいろな
ことに
気をとられていくから
ダウンしてしまうのだろうな。
それは。
などと
思ったり。

BGMで
小唄氏が
今、作成中の音源が
流れていて
その中に
「そらみれど」という歌があって
いい歌だなぁ。
と思ったので
コード教えてもらって
本番で歌った
これまた気持ちよかった。

ありがとう
小唄氏。

馬浪マラカス団の沖田氏とも
いろいろお話できたし
楽しかったなぁ。

セットリスト
1 風航路
2 コーヒーの歌 
3 そらみれど(小唄氏のカバー)
4 三日月の夜に会いましょう
5 シャボン玉(童謡のカバー)

眠ります
おやすみなさいまし。

どろん。

仕事
帰宅。
眠る。

眠って起きて
朝。

1月26日は
ライブ。

というか
新年会的行事。
パパビート。
小唄氏企画のコーヒーメーカー
というイベント。

時間:19:00スタート
場所:八王子パパビート
料金:2000円(飲み放題)
出演:沖田ゆうすけ(馬浪マラカス団)、麦畑飛魚、chiB'z、小唄、他

わーっとやって
帰ってこよう。
ではまた。

だるん。

仕事
帰宅。
22時ごろ寝て
7時におきる。
そして仕事。

うーむ。
よく寝たなぁ。

ではまた。

ぐらんぐらん。

仕事
終わってから
パパビートへ。

ダイゴマン企画の
なんだか。
あれは
飲み会的行事に参加。

ウーロンハイを一杯。

後はコーヒーを飲む。
中村ケーシ氏と
話したり。

だらだら。
1時半。
帰宅。

寝よう
寝よう。
明日もある。
寝よう。

寝ます。
おやすみなさいまし。

がうんがうん。

休み。

ずーっと家。
ごろり。ごろり。

洗濯をして
本を読む。
今日読んだ本
「マリ&フィフィの虐殺ソングブック」中原昌也
「本を読む本」M.J.アドラー C.V.ドーレン 外山滋比古 槇未知子

こないだ
撮った動画で
アップロードしていなかったのを
ひとつアップロード。
処理中とかで
24時過ぎの
現時点ではまだ見られず。

あとは
特に話題に上ることも
なくなってしまったけど
2008年12月発売の
「今日の小鉢」
ブログの横のとこに
アマゾンに飛べるように
リンクを張る。

そこのサイトまで
行っていただければ
「やかんから湯気」と
「布団がべとつきすぎるので」と
「六月の夜―走って星を見に行こう―」の
途中まで読むことができます。

よかったら
立ち読み感覚で
読んでやってくださいまし。

では眠ります
おやすみなさい。
Archives
記事検索
プロフィール

麦畑飛魚(むぎばたけとびうお)

文章を書くことと歌をうたうことが好きです。お問い合わせはmugitobi@gmail.comまでお願いします。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: