麦畑飛魚の日記

麦畑飛魚(むぎばたけとびうお)の日記です。

2007年02月

髪をきったりの日々。

うららあああ。
麦畑です。

夜は眠いですね。
夜は。
眠い。

というわけで
髪をきったりしておりましたよ。


しかし
肌寒いですな。

読みたいですな。
できるだけ。

眠ります。
おやすみなさい。

実際には。

難しいことを
考えたくないのですよ。
ですよ
ですよ。


エコーかかり気味で。

バイトでしたな。
眠い。

バイトいって
帰って
風呂入って
パソコンみてたら

ケーシナイトだったんで
見に行ったりで。

帰宅。

例えばね。
*今日も長くなりそうだけど
こないだ
新宿いったんですよ
その帰りだったですよ。

女性が5、6人。

一人ふらついたんですよ
ガシッと
俺の足を
踏んでね。


チラッと振り向いたけど
何も言わないんですよ。

また会話が始まってね。

でしょ。
そうなんですよ。

こんな時人間ってのは
地球を破壊するぐらいの
怒りがこみ上げてきてもいいと
思うんですよ。

でね。
はっきり言うと。
はっきり言わなかったというのが
これなんですよ。

事実。
どうしたかというとね。
どうもしなかったんですよ。

だけど
どうしようもないでしょ。

だけど
どうしようもないんですよ。

どうですか?
伝わっていきますか?

もう忘れたけど
国立か
どっかそこらへんの駅でね
降りたけどね。

まぁ。
どうってことないですよ。

もし仮に
その国立付近で降りた女の人が
「なんであの時足踏んだのにあやまらんかったんやろ」
ということでね
罪悪感で
もう死ぬしかないわ。
とかいうそういう鋭利な人だったとしてね。
いや、
そんな
鋭利な人生なんて
ほとんど。
どこにもないと思うんですよ。
*部分的やある期間だけが鋭利だったとしてもね。

でね。
俺が思うに。
俺も気がついた時は謝るけども
たぶん誰かの足踏んでると思うんですよ。

そんとき反射的に後ろ振り向いてるかも
しらんわけですよ。
そしたら。

むこうはどうですか。
ああ
あいつ
あやまらんかった。

なめられてる。
転じて
俺、
世間になめられてる。
俺。
恥ずかしい生き物や。
怒ることも
怒りを静めることもできず
ただただ
この鈍痛が収まるのを待つだけや。
なんて
どうしようもない人間なんや。

とね。
だけども
それは
関係ないんですよ。

ぶんどれるぐらいのダメージだったら
そらいけませんよ。
警察呼ばんと。
だけど
それぐらいの鈍痛は
この世界に生きる限り
ありえるんですよ。

鈍痛だらけですよ。
今日
あなたの心がね。
なんか
めちゃめちゃ痛いわけではないけども
ゆっくりとした
痛みがあるなぁ
と思っても。
それでも

また電車乗ったらいいんですよ。
たぶん。
そしたら
女子高生のパンツでも見えるかもしらんし。

たぶんそうやって
やっていくんだと思う。
そう思った
今日
このごろ。

麦畑飛魚。

では眠ります。
おやすみなさい。

さて。

はて。

飛魚ナイトも終わり
一年半ぶりぐらいの昭島でのライブも終わり

どさくさに紛れて
DVDを作成し

あきる野音楽市場に出たり。
人のライブ見に行ったり


いろいろある中で
忘れそうであったが
来月には引越しである。

そんで
引越し終えた後に
飛魚ナイトを含めたライブが
数本入っており

その後に広島に帰って結婚式の歌らしきもので
桜が出てくるチックなやつを(友人の注文)
作成、演奏してこなければならない。

というわけで
今すぐにでも
前にベクトルを向けるべきだと
思うわけだが。

そこはそれ
PDCAサイクルでいくと
まだまだ
ここまででは
計画して実行したにすぎず。
それがどのようなものであったか
実際によく吟味して
評価し
ようやく次のベクトル
つまり次にやりたい事の
P(プラン)をたてるべきだと思うのである。

あんた。
ロックンローラーなら
そんなんしなさんなや。

若干広島弁で思われる方もいるかもしれないのだが
たぶんこれ
いつしかも同じことを書いたようだが
冷静にまだ届かないところを
指摘して
良いところを伸ばしてくれる
コーチのような
便利で優しい存在など
どこにもいないのである。

自分でやるしかないのである。

リズムキープをしっかりと
音程をもっとしっかり。

ここのリズムの揺らぎ方はまぁいいとして
サビが少し急ぎすぎ。

とか
自分で。

だからワタクシ。
最近ビデオを撮るようになったのです。
ですよ。


おっとと。
いつになくマジメな話になってしまった。

まぁ。
全部嘘ですけどね。

あのビデオもダミーですけどね。

寝るか。
というか
来月の家賃を払わないといけない時期なのだが
ないそでが
アレで。
アレね。

うらぁあああ。
麦畑です。

眠ります。
おやすみなさい。

寝過ごして東京。

はい。
麦畑です
こんばんは。

あきる野音楽市場に行って参りました。

今回は出演者も多く
ワイワイと
そういった感じでしたな。

セットリスト

1 朝のニュース
2 黒ボールペンで花を描く(部屋バージョン)

以上。

黒ボールペンは
たまに部屋の中で
ゆっくり
歌うときがあって
まぁ
デカイ声が出せないのもあるが
その時の感じで

ゆったりと
歌ってみました。
とさ。


帰宅。

こんどは
新宿のゴールデン街というとこに
ある
ゴールデン街劇場で
行われたイベントを見に行きましたね。

Rieさんという
女性のアーチストの歌がよかったですな。
最後の曲は
全編ワンコードで
展開され。

かっこよかった。

というか
行きの電車の中で寝てたら
新宿駅で降りるつもりが
東京駅までいってましたな。
実際。
その電車で引き返しましたな。

うむ。

そして
もう一度帰宅。

いやぁ。
あれもこれもの
2日間だったな。

おもうわけです。
1 たまっ子座公演 見る
2 昭島nief ライブ
3 人の家に泊めてもらう
4 あきる野音楽市場 ライブ
5 新宿ゴールデン劇場 見る

そして
帰宅。
眠いわけですな。
眠りますよ。

おやすみなさいまし。

帰宅。

帰宅。
しましたよ。
と。

楽しかったな。
いろいろと。

要点で。

まず
久しぶりたまっ子座ライブ。
ドウンドウンと
久しぶりにあの
太鼓の音を聞きましたな。

演劇が面白かった。

去年の夏、一緒にステージにたたせてもらった
こともあり
会場入り口で
何人かに
ああ麦畑さんと
声をかけられたりで
それもうれしかったですな。

その後
急いで
昭島
南風亭こま企画。
対バンもよかったし
面白かった。

はりま氏誕生日おめでとう。

セットリスト

1 風航路
2 黒ボールペンで花を描く
3 マンデーサンデー
4 三日月の夜に会いましょう
5 初夏の風
6 カポタスト
7 頭ガランガラン

以上

来て下さった
くろべさん
よねっぴさん

ありがとうございました。

その後
いつもの語り。
終電をなくすほどの語り。

南風亭こま
なんて熱い人なんだ。


終電もないということで
南風亭こま氏と共に
昭島niefのブッキングマネージャの
越智氏の家に
お世話になることに。

レコードが沢山沢山あって
とても素敵な部屋であった。

スッととりだした
ジャズのレコード。
かけてくれて
眠くなってきて。

寝る。

起きる。
帰宅。

で今に至ります。
今日も今日で
いろいろ予定が入っており。
なかなか
ぐぁああああっと
した日々であるなぁ。
と思ったりしたのでした。

それでは
また。

一言。

一言で
言い表す。

1 風航路
夏に作った。

2 三日月の夜に会いましょう
タイトルになった。

3 ボロ・サピエンス
元、くたびれジーンズ。

4 カポタスト
好き。

5 朝のニュース
そのまんま。

6 雲の時間
昔の曲。


ごわす。

ここのこういう歌詞には
こういう
思いが込められていて
ここの部分のメロディーは
このコード進行を使っていて

こういう曲が出来た背景には
こういう生活があったり
こういう感動があったり
とか
思ったことを
書こうとしたら
いくらでも書けるな
こりゃと。
感じたので
書いたのを全部消して
一言で
表してみました。

うーむ。
あと
うかつにも
ここの
こういうところが自分ではカッコイイと
思うとか
自分を弁護するような
ことを言ってしまいそうになるので
やめました。

うぬぅ。
自分をプレゼンするのは難しいなぁ。

眠ります。
おやすみなさい。

眠い。

眠い。

二日続けて
20時台に寝ててはイカンだろう。

キョオビ
小学生でも
まだ起きているだろう。

業務連絡をいくつか

1 麦畑飛魚は2月の飛魚ナイトが終わって
ほっと一休み。二日続けて20時台に寝ようとしたところを
ギリギリのところで止まった所です。

2 えー。
なんとなくなんですが
ミクシィにこの日記(ライブドア)
をコピー&
ペーストしてみることにしました。

3 試聴が減ってると思います。
それには諸事情があるのです。

4 麦畑飛魚ライブDVD「三日月の夜に逢いましょう」
発売になりました。
6曲入りで1000円です。
是非とも買ってやってくださいまし。
*ブックレット式歌詞カード付きです。

5 今さっき昭島niefのブッキングの人から
連絡が入り。
2月24日、ぶっちゃけお客さん何人ぐらい呼べそうですかね?

問われました。

うぬ。

二人ぐらいはいけると思います。

適当なことをぬかしてしまいました。
チケット無料にするんで
誰か。
是非。
是非。連絡ください。

6 諸事情というのは
アレです。DVDの件です。
いろいろ考えた末あそこにアップしてた映像を
2曲分少し編集を加えた形で
入れることにしたのでした。

なので
消したのです。

以上。

うっす。
眠ります。
おやすみなさい。

眠い。ひたすら眠い。

バイト。

帰宅。

20時か
20時過ぎ。

眠る。

6時頃起きる。

又バイト。

ではまた。

ぬう。

うっす。
飛魚ナイト2。
VOL8でした。

うむ。
楽しかった
自分なりには。

自分のエゴでしか
判断できないが
たのしかったです。

きてくださったお客様

慈猿さん
よねっぴさん
onnyさん
オノディさん
ノブさん

ありがとうございました。

コシさん
ジープさんにも

ありがとうございました。

みなさんが来てくれるので
成り立っている
飛魚ナイトでごわす。
感謝しております。

内容を。

まず。
いつものごとく
何人かが揃うまで
ゆったりトーク。
この時間もかなり好きだし
必要な時間だと思う。


結局
なんやかんやで
19時30分ぐらいに
人揃い。
そっから
お互い普段どんな活動してるとか
いろいろ話したり
しつつ

19時50分頃に
DVD試写会スタート。

一曲一曲
ちょっとずつ解説いれつつ。
一緒に歌いつつ。

みんなで見ました。

DVD試写会の曲

1 風航路
2 三日月の夜に会いましょう
3 ボロ・サピエンス
4 カポタスト
5 朝のニュース 
6 雲の時間

以上

なかなか
好評だったようで
みなさん
しっかり
聴いていただいて
うれしかったです。

その後
恒例
麦畑朗読会。

だんだん詩を朗読してるの
俺だけになってきた気がしなくもないが
結局のところ
なんでもいいのだ。

それぞれ5分なら5分
その中で。
普段思っていることなど
切々と語る。
歌う。

何をするにしても
それぞれの
人間が出る。
それがなんとなく面白いですな。
*つまりエンターテイメントしてると思う。
のである。

そんで
歌。
曲順を決める際
あまり
曲がかぶらないように
やってみたが
やはり
歌いたい曲は歌うことにした。

セットリスト

1 初夏の風
2 マンデーサンデー
3 黒ボールペンで花を描く
4 三日月の夜に会いましょう
5 コタツにミカン
6 風航路
7 ワインと300円
8 頭ガランガラン

以上

DVDも
持っていった3枚は完売し
他にも
欲しいといってくれた方がいたりと
実際
ありがたい限りであった。

いや
実際
ありがたいっす。
ありがとうございます。

眠ります
おやすみなさい。

ちなみに
来月の飛魚ナイト2は
3月20日。
また、なにかしら新しい企画を考えて来ますので
是非遊びにきてやって下さいまし。

ではまた。

おし。

とりあえず。
なぜか
DVDが書き込めなくなって。

うらー
何でこんな時にぃぃ。

とは
思ったけども。
あまりの眠さで
とりあえず寝て。

そして
起きてまた
それと格闘。

起きてそれと格闘
してたら
なんとか
エラー出なくなった。

おし。


DVD作成。

はい
完成しましたよ。

ちょっと
今からだと
2、3枚しか
持っていけませんが
*一枚作るのに80分ほどかかる。
ちなみにビデオは30分。

かならずや持っていくので
気に入った方は
買ってやってください。

おおと。
詳細を何も述べていなかったな。
こいつはまずい。

えぇ。
タイトル
「三日月の夜に逢いましょう」
*曲の方と区別するために「逢う」にしました。

収録曲
1 風航路
2 三日月の夜に会いましょう
3 ボロ・サピエンス(くたびれジーンズ)
4 カポタスト
5 朝のニュース
6 雲の時間

以上でごわす。


くたびれジーンズは
名前を変更して
ボロ・サピエンスになりました。

うっす。
全部で29分1秒。
1000円(税込み)で
販売いたします。

そんで
今日
その映像を
ビックスクリーンに映し出しつつ。
それぞれの
曲の解説なぞを
やりつつ。
みんなで楽しみつつ。


今度はギター持って
リアルに歌うという。
飛魚ナイト開催です。
よかったら
お越しください。
まし。

あと
朗読会もやりますよ。
詩ある人はもってきてくださいね。
詩なくても
なんかの
主張でもよいですよ。

うわお。
時間がないぜー。
*今、12時30分
パソコンを
DVD書き込みマシンとしますので

それでは
また。
Archives
記事検索
プロフィール

麦畑飛魚(むぎばたけとびうお)

文章を書くことと歌をうたうことが好きです。お問い合わせはmugitobi@gmail.comまでお願いします。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: