麦畑飛魚の日記

麦畑飛魚(むぎばたけとびうお)の日記です。

2007年01月

ドンドン寒気。

ドンドン寒気である。
ぐるぁ
ぐるぁああである。

今日
そば屋でたまたまテレビ見てて思ったことを。

新しい卓球少女いるじゃないですか
ああいう
何の武器も持ってない女子を
好きになる
中学生だったね。
その昔。

クラスで
まぁ
5、6番人気的な。

そして
修学旅行などで
好きな子言い合おうか
とかになった時に
そいつの名前が出ないことを祈りつつ。
まぁ
○○かな。

クラスで1番or2番人気ぐらいの女子を言っておいて

「ああー○○かぁー。
人気あるもんなぁー。」

的リアクションを引き出し。

本当に痛んではいけない部分をひた隠し
にするのでした。

そういうのを思い出した。
だが
そういうのに限って
こっち(男性人)の
1、2番人気を
好きになるからなぁ。

学級委員でサッカー部キャプテンみたいな奴を。

まぁ
あいつは
ああいうの(人気者)
*だってそいつに罪はないもの。
だからしょうがないよね。


あきらめたり。
いきなり発狂したり

中学時代でした。

はいどうも。
風邪治りません。

寝ます。

おやすみなさい。

ガインガイン。

朝。
お。
ちょっと
楽になったかしら?

と思って
体温を測ったら
38.2℃でしたな。

だとしたら
昨日の夜は
何℃だったのかしら。

まぁ
そんなこんな。

川崎まで行って
いらっしゃいませー。
とか
言ってきましたよ。

オーライ。
とか。

帰宅。
とりあえず
何も考えず寝よう。

そうしよう。

みなさま
おやすみなさい。

ゾクゾク。

背筋ゾクゾクでゴワす。

バイトでした。
明日もバイトです。

19時ですが
もう
寝ます。

では
おやすみなさい。

そして。

また風邪ひきました。

ああ。
こら寒いな。
寒いな
こら。


思ってたら
風邪ひきました。

ゾクゾク。
しまする。

ケータ氏が
調合した薬が
あと
二セットあったので
そのなかの
一セット(3種類)
を飲みました。

がらがらがらがら。
がらがらがらがら。

そういや
今日本屋へ行って
立ち読みで
ツレがウツになりまして
という本を読んだ。

ぐるぅ。
と思った。

イグアナが
癒し系であった。

本当はなにもかもが
幸せなのかもしれないと
考えるようになった。

だって
好きな音楽がやれて
仲良くしてくれる
友達がいて
家があって
仕事もあって
理不尽なサービス残業など皆無だし。

パーソナルコンピューターが
家にあって。
よく風邪はひくが
まぁ
そこそこ
健康な体があって。

どうして
それが
悪いことなのか。
わからないけども。

マジで死ぬまで
現状維持できれば
それこそが
最高のような
気もするけども。

やはり
何かより先に先手を打たなければ
いけないような
そんな気にもなるのです。

ですので
今日も
また不動産をめぐったわけなのですが。

うまくいかなかった。
そのうちに
ゾクゾクしてきた。
本屋に入って紛らわそうとしたけど
やっぱり
ゾクゾクしてきた。

家に帰って眠った。
眠って起きて

やっぱり
ゾクゾクだった。

薬を飲んだ。
コンビニでお茶を買ってきた。


今である。

なんとか
風邪を治して
もう一回やり直しである。

眠ります。
おやすみなさい。

どらららら。

ども。
麦畑です。

斉藤和義氏の
ビデオをもう一回見てみたのです。

一回目は
歌に
気をとられてたけども。

今回は
演出の方を
しっかり見ることが出来た。

雪が降ったりしていた。

どっぷり
つかりきって
慣れてきた感がありますな。

それでも
緊張感がまったくないか
と言われれば
そんなこともないけども。

ゆっくり
ざっくりとした
自問自答の中から
更なる一歩を踏み出したいですな。

それが
人から見たら
しょうもないことでも。

自分の
想像にぶつかってみたいですな。

だけどそれは
睡眠時間を
強引に減らすとか
明日から向こう
三日間なにも食べずに生活する
とか
そういった
苦行チックな
ことではなくて。

例えばカーブ
ばっかりなげてたから
次速球いってみようか。

140そこそこしか出ない
変化球主体のピッチャー
が思う・・
*お前だいたい140出せてないやんけ!
いや。

そうじゃなく。
想像するだけでニヤニヤしてしまうような
ことを・・
つまり・
どらららあああ。

麦畑です。
寝ます。

おやすみなさい。

訳(エランド・ポーサ):
つまり麦畑氏はこう言っています。

東京に出てきて1年と半年である。
会社を辞めてからは実に3年目の春を迎えようとしている。
今日この頃。

確かに
確かに
ココまでの期間で
それほど大きな
気が緩みがあったとは
思えない

不調なら
不調なり
好調なら
好調なりに

同じ座標点。
つまりハイロウズの言葉を借りるなら
ロックンロールに向かい
*ギャーンとやって叫ぶのだけがロックンロールだとは思っていない。
なんとか
歩いてきたような気もする。

しかしながら
やはり。
ああ。
東京ってどんなとこなんじゃろ。
渋谷って
アノ渋谷かいな。
あのテレビでよく見る渋谷かいな。
ドキドキ。
受け入れてくれる
ライブハウスなんて
あるだろうか。ドキドキ。
その前に友達は
出来るだろうか。
バイトは?
住む家は?


考えながらも
何かしらやってきた頃と比べると
実に
生活が安定してきている。
これは
実に素晴らしい面も含んでいるが。
逆に。
ありきたりになってきた
という
ことでもあるように思う。

本当に俺は
日々挑戦しているのか
本当に俺は
この日々のありかたに納得しているのか。
という
実に
じんわりとした
万人共通の
自問自答の
末。

おし。
ここらで
なんか少しだけチャレンジしてみても良いのではないだろうか。
と。
結論が出た
ような気がする。

しかしながら
それは誰かにとって
*本来ヒトゴトというのは
自分のことに比べれば常時10分の1ぐらいの小事ではあるが。
本当に小さいことかもしれないけども。

何かしら
何かしら。
また
やってみたいなぁ。
というような
気分になっているのである。

それは
成長ということではなくて
つまり
Aボタンばっかり
押してて
飽きたら
Bボタン押すわ。
なにかしらBも押してやらんと。
やっぱちょっと
アレだし。

といったような
Bに飽きたら
またAで。
というそういう領域でしかないということである。

つまり変化。

もっと言えば
(環境を)変化させることで
(信念を)酸化させない
ようにしたいのだと。

そのように述べたかった
ようですが
途中で照れもあり。

ぐだんぐだんに
なってしまった
模様です。

それでは
ワタクシはこのへんで。

エランド・ポーサでした。
では。

本人:
訳入れてみたんすけど。
どうっすかね。

眠る眠る。

そうこうしている間に眠気である。

昼働いて
夜眠い。

昼は働いて
夜眠い。

うぬ。
正常である。

眠ってしまえば
いいのであろうが。

ぐぐぐ。

いや
寝よう。

寝るという選択肢だ。
こうなったら。
果報は寝てまて。
どろどろ
ドロン。

だだだだっだだ。

おやすみなさい。
今、21時40分ぐらいだけど。

ぐらぁ。

どうもです。
麦畑です。

飛魚ナイトVOL7でした。

あまし関係ないけど
今、
一番思ってるのは
歌のビデオ撮ってなかったのが
非常にくやしいです。

いっつも
2本用意して
ゆるタイムと
歌と
2回にわけて
撮るのですが、
今回は
金もかかるし
ビデオ一本をうまく使いながら
なんとか
しようと思ってたのですが。
ぐぬぅ。

いかんせん
やり始めると
ビデオのことまで
気が回らず
気づけば
あと
20分ぐらいしかなく。
ぐあ。


全然撮れんわ。

思って。

ビデオ止めたまま
にしてしまったのですが。

今日は
全曲座って
やってみて
その様子とか
MCなしで
ガンガンいってる
様子とかを。

どんなもんか。
客観で
見たかったのですが。

データがないので
しょうがないですな。

今度からは
やはり
多めに持っておこう。
というか
5本セットとかを
どうせ使うんだし
この際買っておけば
よいのですが。
なにぶん貧乏性な上
貧乏なので
なかなかそれも難しいですな。

というわけで
やりました。
書初め。
うす。

書初めは
ビデオにとってあるけど
一回見て終わりの
可能性高いしなぁ。使い道ないしなぁ。
悔やまれるなぁ。

いや
いいのです。
それは
もはや。
過ぎ去ったこと。

とにかく。
楽しかった。
俺は
俺のエゴでしか
判断できないけども。


楽しかった。

舞台の上に新聞紙敷いて
その上で
半紙に抱負等を
書くという
実にシンプルな
過ごし方。

それぞれ思い思いのことを書いてくれて
面白かった。

きてくださった皆様
鳳凰さん(カメラマン)「力強く撮る!」
オノディさん「不逃不臆」
ジープさん「術」
コシさん「美学」
リョータさん「街」
RISKさん「弱肉強食」(の世界に飛び込む)
*「」内は書いてくれた言葉。

それと
歌の時から
来てくれた
月野さん
黒谷さん

ありがとうございました。

コシさんと
ジープさんには
毎度お世話になってます。

それと
今日いなかったけど
マスターにも

ありがとうです。

あまりに
筆で書いたりするのが
新鮮で
楽しかったので
ゆるタイム
一個目が
のびのびになってしまい。

朗読会
飛ばすか。
という案も出たけど

一応
俺と
RISK氏だけ
前出て読んで。
10分弱で終了。
この時点で
21時40分頃。
早速
歌い始める。

セットリスト
1 喜ばしいこと
2 初夏の風
3 頭ガランガラン
4 風航路
5 火燵に蜜柑
6 カポタスト
7 ワインと300円
8 朝のニュース
9 黒ボールペンで花を描く
10 マンデーサンデー
11 三日月の夜に会いましょう

以上

終わったの
22時30分頃。

ぐらぁ。
オーバー。
この辺を
うまいことやって
時間をギュッと凝縮させながら
今後はやって行きたいですな。

とにもかくにも
みなさんが
来てくれて
やってくれるから
出来る企画。

おっと
そうだった
俺の書いたのは「人」
そういう
きてくれる人とか
手伝ってくれる人とか
応援してくれる人とか
今のトコ
全然関係ないけど
今後出会う、出会うべき人とか

全部ひっくるめて。
少しずつ
繋がって行きたい。
という思いをこめて

人に。

余談ですが
字は相当へたっぴでしたな。
人という字は難しいねぇー。

です。
でした。

ああ。
そう言えば
リハ中に
よく八王子の路上で演奏している
白石和也さんが
きて
「歌声」と
書いていってくれました。

ミニ参加ありがとうございます。

というわけで
2007年飛魚ナイト
いつものごとく
ものすごく地味ではありますが
まずまずいい感じで滑り出しやした。

皆様
今後とも
飛魚ナイトと
麦畑飛魚の方をよろしくお願いします。

眠ります。
おやすみなさい。

追記:
詩は辻征夫さんの
「春の問題」というのを読みました。
とてもユニークで
好きな詩です。

ではまた。

話。

リョータ氏
はりま氏
fuu氏

三人も知ってる人が出る
ライブを見に

パパビートへ
行ってきたのです。

うす。

もう一人の人
田中氏も面白い人だった。

ライブ終わった後
リョータ氏と
散々話。

思ってることを口にするんだけど
本当にその勇気があれば
もうやっているわけで

結局
もう
あー。
結局言うだけジャンと
いったような
自己嫌悪。
を引き連れてしまう。

だので
言いながら
まぁ
これ
帰ったら
アレなんだと
思うけどね。
いや
そうね。

お互い傷を舐めながらの
大胆発言。

最悪。
言う前に
やって
エピソードだけが
残ればいいんですよ。
理想は。
理想はそうだけどもね。

なかなか
難しいですのぅ。

言うことで冷静になれる時もあるし。

だけど
楽しかった。

イメージの話をしてるときは
楽しいですなぁ。

明日は
飛魚ナイト。
ゆるタイム書初め。朗読会。
19時スタート
1000円。
場所パパビート。

是非是非お越しくださいまし。

よろしくお願いします。

寝ます。
おやすみなさい。

なんだか。

なんだか
楽しい一日でした。

ライブまで
家で
ギター弾いたり
洗濯物たたんだり。

本の角そろえたり。
しつつ。
ごろごろ
しつつ。

ライブへ。
というか
電気代が
5700円もきてて
引いた。

一応払ったけど
引いた。
いつもは
2000円ぐらい。

ライブへ。
国立はっぽんという
ライブバー。

あきる野音楽市場の
出張ライブという
ことで
出演させて
いただきました。
呼んで下さったケーシ君はじめ
その他の皆様に感謝です。

セットリスト

1 風航路
2 三日月の夜に会いましょう
3 火燵に蜜柑
4 初夏の風
5 朝のニュース
6 マンデーサンデー
7 旅路(麦畑飛魚+中村ケーシ)

以上

さて。
はてと。
じっくり
じったり

やっていくゴワス。
では
眠ります。

おやすみなさい。

ぐらら。

麦畑です。
どうもです。

バイトから帰ってどうも
眠って
しまうので


*朝
書いてます。

最近は眠ったら何があかんの?

若干逆ギレ気味に
なってきたこともあり。

眠いと思ったらすぐ寝ます。
おかげでぐっすり
眠ってます。

川端康成の
雪国を買ってきたので
それを
読みながら
ココアでも
溶かしながら
ごろごろしたいです。

音源いつでききんの?
DVDは?
MND作戦は?

今日ライブじゃないの?
その練習は?

新曲は?
作らないの?

だいたい何しにこっちまで
来たの?

という疑問は
次々に沸き上がりますが。

まぁ。
そこはそれ
ここはこれ。

うーぬぅ。
出来るだけやって
ライブ行きたいと思います。

告知
NEXTライブ
日:1月14日
時間:O18:30/S19:00
場所:国立はっぽん
料金:2000(ドリンク1オーダー別)
出演:麦畑飛魚、Raichi、清水けんじろう、よねくらみすず
出順:
Raichi
清水けんじろう
麦畑飛魚
よねくらみすず

是非ともお越しくださいまし。
ではまた。
Archives
記事検索
プロフィール

麦畑飛魚(むぎばたけとびうお)

文章を書くことと歌をうたうことが好きです。お問い合わせはmugitobi@gmail.comまでお願いします。

ツイッター
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: