麦畑飛魚の日記

麦畑飛魚(むぎばたけとびうお)の日記です。

ビッグパフェ。

おおう。
このままでは
いかん。
このままでは。

いかに
この6月が
このようにどんよりしているからといって、
このような生活を続けているようでは、
いつまでたっても
同じ、
いやそれどころかジリ貧だ。

だと
そのように
思ったので
とりあえず
ビッグパフェを食べてみることにした。

すごかった。
でかい。
座って
テーブルの上においてもらった
ビッグパフェは
目の高さぐらいあった。

まさに
ビッグ。

食す。
食す。

うーん。あれね。
これは
つまり
そうだよ。
パフェというのはね。
アイスですよ。
要するに。
これは。

アイスと
ブラウンシュガーが
交互に出てくる食べ物ですよ。
夢のような食べ物ではありませんよ。

つまり
そういう風に見えるのは。
パフェなんてたいそうな名前がついているのと
あの入れ物ですよ。
とにかく。


食い物屋に入って
残すこと
ほとんどないけども。
今度ばっかりは
残そうかと思ったもの。
マジに。

あのー。
女子の方はよく食えるね。
尊敬するよ。
そこだけ尊敬するよ。

いや
まぁいいとして
で家に帰ってね。

パフェも食ったことだしね。
創作活動ですよ。
なにしろそれしに
来てるんだから。
のちに
仕事にしてしまいたいんだから。
なんとかね。
しようと
思ってね。

ああああああ。
あああああああ。

と考えたけども。
ね。
やっぱり
6月なわけですよ。
気分が
あああああ。
どんよりとね。
あああ、
そうそう
写真館に昨日の写真を載っけてますよ。

よかったら見てくださいね。
でまぁ
そんなわけで
今日も
愚図愚図に過ぎていったと
そういうわけですよ。
とにかく。

なんでもいいから
書かないと。
どんどん。
ハードル高くなっていくから。
とにかく。
とにかく。

あー。

そんなわけで寝ます。
みなさま
おやすみなさい。

明日はバイトですな。

いやはやどうも。

どんより。
空。

写真を撮らなければならない。
めんどい。
めんどい。

寝れるだけ寝る。

今日だけで
15時間ぐらいは寝た。

午後
3時
半。

ああぁああっと、
さすがに動かんとやばいね。
となり
行動。

俺ね。

の家の前。
川が流れてて。
土手があってね。
それが
かっこいいよ。

でかくもなく
小さくもなく。

水無瀬橋
から上流へ。
歩く。

歩き、
あるいたなぁー。
あれ

だいぶ続いてんだもの。
川べりの土手。
ずうぅーっと
写真馬車馬車撮りながら。

それで
曇りだけに
そら
白くて。
白い
ロンドン並みに白くて
知らんけど。

ああ
日本
どんよりですなぁ。
と。
それだけに
あんま
面白くないけども
まぁ
リアルっつーことで。

途中川ばっか撮ってもショウガナイと思い。
自分を自分で撮った。

一枚目。
無表情。
ああ、
いかん。
そのまんまのテンションでとってしまった。
暗っ。

なもんで
もう一まい。
笑顔笑顔

思ったら
余計怖くなった。
完全に殺人犯の顔ですな。

いかん
いかん。


ひとりでいるからいかんのだな。

せめて電話でもするか

思ったけども。
電話代かかるしやめた。

結局、
川べり歩けなくなるまで
つまり行き止まりまで歩いて帰宅。

高尾駅から
西八王子。

下車。
写真をね。
チラシをつくろうとしたんですよ。
俺ね。
そんで
まぁ
やってたんだけど
やっぱりうまくいかない。
もう寝まくってて
少しも眠くないのだけど
寝る。
布団にね
顔を押し当ててね。

ずっとじっとしてたら寝られるわけですよ。
えらいもんでね。
そうか
そうか。

そうこうしてるあいだに夜になってね。
ああ
夜になったなと
思って。
強烈な
ことを考えようとしたけども
やはり
普通のことしか浮かばないわけですよ。

歌ね。
餃子とライフガード買ってね。
久しぶりに
C.B.Jimというアルバムを聞いてみたわけですよ。

そしたら
良い詩だねぇ。

ああぅ
そうだよ。
こないだの
草野マサムネ氏もすごいしね。

もちろん
宮本氏もすごいよ。

あたた。
あたた。

今日俺は何人の人と
すれ違ったろう。

老人
犬。
ハト。
空き缶。
小学生。
どんより
どんよりしてててね。
ロンドンよりも。
そんで
主婦。
あのダサい自転車。
なんとかならないもんかね。
パトロール中だとさ。
それでも

眠って。

ああああああぅ。
もっと上流までいければよかったな。
終わってんだもの。
つまんねーの。
川はね
まだまだ続くようだったけども。

それでは
ねむれません。

ねむれませんよ。
ほぼ
川探検以外寝てたんだもの。

強烈ですな。
のわはっは。
ジャブ入れて。
ストレート
ジャブ入れて
ストレート。

わかってんだよ!!!!!!

誰に言ってるかって言うと
これ
自分なんですよ。

こういうの書き始めると
冷静なのが言うのですよ。
おいおい止めとけ。
止めとけ。

昨日も消して
今日は
まぁ
消すまでもないかと。

それでは
また。

そうか
一応おやすみなさい。

書くも消すも。

書くも消すも自分次第。

寝ます
おやすみなさい。

終焉。そして旅立ち・・・。


えらいタイトルをつけたもんです。
我ながら。

なはは。
だけど
これ
本当の話で
飛魚ナイト1。
元祖飛魚ナイト。
本日を持ちまして
全てのプログラムを終了いたしました。

いやぁ。
いろいろなことがあったなぁ。
企画自体がはじめてのことだったし
東京出てきてすぐのころだったのもあって

どうなることかと思い
ヒヤヒヤしながら
第1回を迎え、
その後
2回、3回と続き、
なんやかんやはありつつも、
本日でめでたく23回目を迎えることができました。
ありがとうございます。

その途中には
午後4時スタート
12人出演のスペシャルなんて
あったりして、
いろいろ。
本当に
いい経験をさせていただきました。

ああ
しかし
苦労もあったなぁ。

それを

少し思い出すけども。

いやいや、
やはり
それよりも、
いろんな人と出会えたり
話したり
セッションしたり
いろいろ。
いろいろ。
思い出っつーと
あれなので
やっぱり経験。
本当にいろいろな
良い経験をすることができましました。

今まで
出てくれた
出演者の方々

笹岡聡さん、オラクルベリーさん、加藤愛さん、川戸祐介さん、
CLOVERさん、たくおさん、石井貴博さん、名無しのごんべーさん
リキッドポッドさん、あまおさん、カナコさん、ゆーすけさん、
フミヤさん、M2さん、中村啓士さん、RISKさん、葉多一さん、
畠中菜摘さん、93CHOさん、はりまさん、52縁さん、変身忍者さん、
高久賢次郎さん、黄塚渓さん、ユカルさん、牧子さん、浅野智博さん、
田中雄也さん、田城一愛さん、999さん、GUMZさん、マーブルさん、
bluepeachさん、大輔さん。(計34組)

また、
来て下さったお客様、
ありがとうございました。

なんともはや
こんなアホみたいなやつの企画に参加していただき、
ホントにありがたい話です。

これからは

飛魚ナイト2。
一人なだけに不安はありますが
それだけに
思い切ったことも出来るんではないかと
考えております。

これからもザシンザシンやって
行きますのでよろしくお願いします。

よし。
新しい船出じゃい。
バンバンに帆をはれーい。
そして
錨をあげて出発じゃー。


そんなわけです。
というか

飛魚ナイト2来てください。
ひとりぼっちになってしまいます。
よろしくおねがいします。

セットリスト

1 くたびれジーンズ
2 アメ車と柳(セカンド)
3 黒ボールペンで花を描く
4 頭ガランガラン
5 レトロ
6 三日月の夜に会いましょう
7 ピザ屋
8 出来すぎキャベツ
9 ワインと300円
10 雲の時間

以上
*全面的にフミヤ(ハープ)とケイタ(パーカス)参加。

では眠ります。
みなさま
おやすみなさい。

部屋。

部屋がすぐ汚くなる。
散らかる。
家帰ってきて
家が散らかってたら眠たくなる。

「もういいや
部屋も汚いし。」
ということになる。

なので寝た。
寝た。

ギュルルルルルン。

ギュルルルルルン。

麦畑です。

みなさま
みなさま。
元気にしてますか?

皆様
皆様
暑くなってきましたね。

これを
読んでくれている
みなさま
いつもありがとうです。
よ。

夏が来ますね。
夏というやつが。

海とか行くのですか?
海はしょっぱいから
プールにしとく計画ですか?

俺も
プール派ですよ。

海はアレ
死ぬからね。

必死ですよ。
男はね全員泳ぎ得意かつったらそんなことないけんね。

そこんとこよろしくですよ。
つっても
海行ったら
あっちの
ロープのトコまで行くけどね。
ロープのトコまで
行ってみる?
と促し、
ああああああ言わんでよかった。
というようなね。

まぁ
いいや。
今日は悠久庵にてライブでした。

のわぁああ。
と歌い。
面白かった。
対バンもよかった。

セットリスト
1 マンデーサンデー
2 サ骨とケンコウ骨の純愛
3 シャーベットの男
4 カポタスト
5 三日月の夜に会いましょう
6 ワインと300円
7 2004年のメロディ
8 頭ガランガラン
9 バカになったねじ穴
10黒ボールペンで花を描く

以上。

うぬ。
みなさん。
いつも
ありがとですよ。

またきてやってくださいね。
では
麦畑でした。
おやすみなさい。

そんなとおりで。

批判されると
いやだね。
それは
いやだね。

なんか見つけ出すこともできるかもね。
さあね。
それはどうかね。

間違っている。

正しくして
正しいを間違えて。

ああ。
当たり前だのう。

それも。

根こそぎ。
知らん顔。
みとめたくないのは
自分
か。

さらりららー。


今日はたまっこ座さんとコラボの場所で若干打ち合わせ。
試しにちょっと
歌ってみました。
ホールで。

「らららー」

響いて気持ちよかった。

本番楽しみだ。

帰宅。

眠る。
眠る。
眠ります。
おやすみなさいまし。

オファー。

去年の今頃だっただろうか
前作「黄昏時にハイソックス」
を頑張って売っていた頃だと思う。
頑張って売ってはいたが
いかんせん俺の知り合い(音楽仲間)が買ってくれるばかりで
全然知らない人は
路上でも箱でも
声をかけてさえくれないような状況だった。
その日も
ペパーランドという場所でライブがあり
俺の呼べたお客さんは0人という
まぁ
いつもの状態ではあったが
特に気にすることもなく
「うがぁあああああ」

いつもの調子で
俺なりの日常を吐き出していたのだった。

ライブも終わり、
ああ、
今日も例外なく
なんか2番目の人、変だったよね。
とか適当に噂されながら
誰とも目を合わせることなく
過ぎ去っていくのだと信じきっていた時。
「ライブよかったです。音源ください」

言ってくれた人がいた。
それが
WE CAN NOT
という岡山のバンドでベースボーカルをしている
近藤君だ。

俺はこのときの
ありがたい気持ちを今でも忘れていない。
忘れようがない。

その近藤君が
8月25日に
大平氏という人と
共同企画をするらしい。
岡山県岡山市
クレイジーママ2ndルームにて
そんで
メールが来て
これに出てくれないか?
ということになった。
向こうだって無駄なお金なんて少しもないはずなのに
交通費も手伝いますよと。
なんと。
ありがたいことがあるものよなぁ
と思い。
出演を承諾。
とりあえず交通費については
バス代を半分出してもらうというくだりとなった。
というわけで
「夏に100作戦」の後ですが
8月25日。
岡山に帰ります。
岡山住んでるみなさん。
ご覧になってますか?
俺、その日
岡山に帰ります。
そしてライブに出ます。
詳しいことはまだ分かりませんが
是非是非見に来てやって下さいまし。
よろしくお願いします。

寝ます。
おやすみなさい。

サラサラサ。

ずいぶんといろいろを考えてみたけども。
しょうもないことが浮かんでは消え。

愚図愚図になって眠るばかりよ。

となり。

結局
出来んことは出来んなぁ。
(つまりどんだけ言われてもミスチルみたいには出来ん)

ということになり
出来ることでガンガンやっていこう。
ということです。

夜路上へ。
えー、
一人も聞いてくれなかったね。
まぁ
いっつもだけど。

それに反比例して
テンションだけ
強烈に。

あはははは。
のびのびとやれました。

では。
おやすみなさいまし。

びりびり。

ある人の著書で
草野マサムネ氏の詩が紹介されていた。

なるほど。
死をね。

取り入れてると。
そういうことですかい。

夏目漱石
の草枕を買った。

これまた楽しみだ。
というか

おもろ。

明日もバイトです。
寝ます。
みなさま
おやすみなさい。
Archives
記事検索
プロフィール

麦畑飛魚(むぎばたけとびうお)

文章を書くことと歌をうたうことが好きです。お問い合わせはmugitobi@gmail.comまでお願いします。

ツイッター
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: